今回も二ヶ領せせらぎ館上流の「せせらぎ池(ワンド)」周辺の防除作業と二ヶ領せせらぎ館下流域の防除作業と調査をいたします。多く方のご参加をお待ちいたします。
多摩川の河原には数多くの特定外来生物(植物)が生え広がって、多摩川に生き残っている準絶滅危惧植物の生存を脅かしています。二ヶ領せせらぎ館では、多摩川クリーンアップ活動の一環として、『特定外来生物(植物)防除活動チーム』を立上げ、防除活動を通して多摩川の植物保全活動を実施して行きます。
この活動をクリーンアップ活動の中で行う理由の一つに、防除した特定外来生物(植物)の最終処分が一緒に行えることです。川崎市環境局には焼却処分をお願いしました。河原に生息する特定外来生物(植物)を根から引き抜き、そのままビニール袋に入れ密閉して集積所に集め、環境局に引き渡します。これを実施することで、他への拡散を防ぎます。
このような手順でクリーンアップと一緒に活動します。是非一緒に活動しませんか。
最近の活動はこちらを参照ください。
9月6日の防除活動内容と申込み
日時
2025年9月6日(土)9時~12時00分頃
活動予定
9:00〜9:20 イントロダクション
9:20〜10:30 第1部:保全活動
10:30〜12:30 第2部:講演会「奇想天外さを競うより、基礎をかためて起草する保全計画 」
12:30~ 交流会
◆集合場所
二ヶ領せせらぎ館・2階会議室
登戸駅下車徒歩8分 多摩川宿河原堰管理センター内
◆参加費
無料
◆参加について
・参加の際は、長袖・長ズボン・帽子・手袋、長靴等、水分補給のための水筒・ペットボトルをご持参下さい。
・9月も高温が予想されるため、胴長を用いての活動は行わない予定です。胴長は必要ありません。
※第1部のみ、第2部のみの参加も可能です。お気軽にお申し込みください。
参加申込
参加登録フォームから申し込みをお願いします。
以前に参加された方も確認のため登録をお願いします。

