開催目的
私たちNPO法人多摩川エコミュージアム(二ヶ領せせらぎ館運営団体)は、二ヶ領せせらぎ館を基点にした多摩川流域の生物多様性保全活動を実施し、近隣住民のみなさんと子ども達に向けた環境学習や館内展示を行っています。
本年度は、多摩川の豊かな自然を楽しみながら、夏と秋の植物を観察し、こすり染めを体験します。植物の多様性や、環境保全の大切さを楽しく学びましょう!
開催内容
① 夏の植物観察とこすり染め
夏の野草を観察してハガキ・画用紙・ハンカチにこすり染めをします。
開催日 :7月27日(日)9時~11時
開催場所:二ヶ領せせらぎ館2階会議室
※素材となる草花は二ヶ領せせらぎ館周辺で採取します。
定 員 :10名(小学生~大人、保護者同伴可)先着順
※保護者の同伴は可としますが、作品を作成する場合は大人として申し込みをして下さい。
応募方法:下記の入力フォームから申し込みください。(先着順です)
応募フォームはこちらから
参加費用:500円(材料・保険代)
講 師:365日野草生活®のんさん

プロフィール:365日野草生活をおくる野草愛好家。自然観察指導員。多摩川野草会代表。日本全国で自然観察会を催行。野草に関する情報発信するかたわら、野草をテーマにするグッズや映画、ドラマ、バラエティの監修も行う。最新情報はtwitterで発信中。アカウントは@365nitiyasou
こすり染め教室の内容
内容:どんな色?どんな形?秋の草花で染めてみよう
こすり染めに使用する草花を野外で採取します。
絵はがきや画用紙に草花で色を付けます。



参加申し込みはこちらから