多摩川の河原には数多くの特定外来生物(植物)が生え広がって、多摩川に生き残っている準絶滅危惧植物の生存を脅かしています。二ヶ領せせらぎ館では、多摩川クリーンアップ活動の一環として、『特定外来生物(植物)防除活動チーム』を立上げ、防除活動を通して多摩川の植物保全活動を実施して行きます。
この活動をクリーンアップ活動の中で行う理由の一つに、防除した特定外来生物(植物)の最終処分が一緒に行えることです。川崎市環境局には焼却処分をお願いしました。河原に生息する特定外来生物(植物)を根から引き抜き、一定時間天日干しをして死滅させ、他のごみとは別の袋に密閉して環境局に引き渡します。これを実施することで、他への拡散を防ぎます。
このような手順でクリーンアップと一緒に活動します。是非一緒に活動しませんか。

左の写真は「アレチウリ」です。
本年度は、二ヶ領せせらぎ館より上流のせせらぎ池(ワンド)エリアで防除活動を実施します。夏までの時期に左の「アレチウリ」を対象に防除活動を行います。
イベント内容
日時
2023年7月1日(土)9時~10時30分頃(防除1時間、反省会0.5時間)
毎月第一土曜日 9時~10時30分頃
参加申込
下記の申込フォームからお願いします。https://forms.gle/hYtmWRH26PTmdhU89
集合場所
二ヶ領せせらぎ館
参加費
無料(反省会時に美味しいコーヒー・飲み物あり)
参加について
参加対象は当分の間、高校生以上とさせていただきます。参加の際は、長袖・長ズボン・帽子・手袋、長靴等、水分補給のための水筒・ペットボトルをご持参下さい。