漢字:母子草
別名:オギョウ、ゴギョウ
分類:キク科ハハコグサ属
生活型:越~多年草
分布:在来種
花期:4月~6月
【名前の由来】
花後、綿毛が”ほおけだつ”ことから、
ホオコグサと呼び、それが訛って
母子草になったとの説あり。

【出典】
野草の名前 春 和名の由来と見分け方/山と渓谷社
雑草や野草がよーくわかる本/秀和システム