かわさき多摩川博2008
| 主催:NPO法人多摩川エコミュージアム・川崎市環境局多摩川施策推進課 後援:国土交通省京浜河川事務所・ 協力:宿河原町会・多摩川リバーシップの会・神奈川カヌークラブ・勝島運河倶楽部 とどろき水辺の楽校・かわさき水辺の楽校・多摩川を愛するカヌーイスト |
|---|

| 最後の、説明会で準備万端 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 競技前の静かな流れ・・コースは右岸側で長さ≒700m |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 7:30早朝のミーテング |
トランシーバの確認・・・バッチリ |
|---|---|
| 本部席の棟上げ |
受付も開業・・皆さんお待ち・・・ |
| 続々と「いかだ」の到着です:8:20〜 |
「いかだ」の組み立に・・クレーン車も出動・ |
| 水上安全班も準備完了 |
水上安全班のミーテング・・・みんな楽しくなぁ〜 |
| 水上安全班のコース巡視・・・まずまずの流れですね |
|
| スタート場も出来上がり |
ゴール地点はここです・・これから準備 |
| 司会:かわさきFMアナ |
|---|
| 主催者のことば | |
|---|---|
| 実行委員長(多摩エコミュージアム) |
川崎市環境局多摩川施策推進課長 |
| 来賓 宿河原町会長 |
選手宣誓(とどろき水辺の楽校・宮内小学校) |
宿河原町会の華正舞太鼓演奏 |
|
力強い響き・素晴らしい太鼓の音色に感激した |
|