かわさき多摩川博2010
エコ★カップ いかだ下り
| 主催:川崎市建設緑政局緑政部多摩川施策推進課 NPO法人多摩川エコミュージアム 運営:エコ★カップいかだ下り実行委員会 協力:宿河原町会 華匠舞太鼓 とどろき水辺の楽校 | 
|---|

| 受付・来賓テント | 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタート用プラットホームも設置完了 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 競技前の静かな流れ・・ コースは右岸側で長さ≒900m | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  | |
|---|---|
| 受付も開業・・皆さんお待ち・・・ | |
| 続々と「いかだ」の到着です:8:20〜 「いかだ」の組み立に余念がありません | |
|  |  | 
| 水上安全班も準備完了 | 水上安全班のミーテング・・・みんな楽しくなぁ〜 | 
|  | |
| 水上安全班のコース巡視・・・まずまずの流れですね | |
| スタート場も出来上がり | ゴール地点はここです・・ 計測班木村理事 スタートから約900mを15分〜25分間水と楽しむ | 
| 司会:かわさきFM岡島アナ | 出艇チームも全員集合 | 
|---|
| 主催者のことば | |
|---|---|
| 阿部川崎市長あいさつ | NPO法人北島代表あいさつ | 
| 来賓紹介 ・国土交通省京浜河川事務所所長 元永 秀氏 ・稲田多摩川観光協会会長 原島 弘氏 ・宿河原町会会長 三竹 隆雄氏 | |
| 出艇チームの紹介 | 歓声を挙げるチーム員 | 
| 安全に対する注意事項 プレゼンテーター:安元 順 (エコ★カップいかだ下り実行委員会副委員長) |  選手宣誓 かわさき水辺の楽校 ・安立 仲さん・関口 諒史さん・関口 温紀さん ・片山 福太郎さん | 
| 準備体操:御前 大氏(とどろき水辺の楽校) | |
|  宿河原華匠舞太鼓の皆さんの力強い響き・素晴らしい太鼓の音色に感激した | |
| 水上の安全は水上安全班におまかせ!:堀 展史 (エコ★カップいかだ下り実行委員会副委員長) | |