| かわさき水辺の楽校 イベントの案内 | 
| 2021年(令和3年) 6月13日(日)8:20 | 
| 第275回 「3校合同干潟観察会」 申込み定員になり、締め切りました。 | 
|  | 
| 第275回 「3校合同干潟観察会」 | |
| 次回は多摩川の河口へお出かけ。大師河原干潟館のそばで、だいし/とどろき水辺の楽校の仲間と干潟観察会です。 今回も限定20名の募集です。申し込み多数の場合は、抽選になります。 多摩川河口の干潟を長ぐつで歩こう!干潟には生き物がいっぱい! | |
| 申込み方法 | 電車で行きますので参加申込みをお願いします。 ・メールでの受付になります。 メール宛先:noborito.mizube@gmail.com ・受付期間:5月16日(日)12時まで。 ・メールには、氏名、人数(家族単位、4名以下)を記載して送信してください。 ・参加の方のみ 5月17日(月)までに、受付メールを返信します。 | 
| 定員 | 限定20名 | 
| 日時 | 2021年6月13日(日曜)8:20〜12:00ごろ <雨天中止> | 
| 集合場所 | 8時20分 JR南武線 登戸駅改札前 <大師河原干潟館に直行の方もお知らせください。 駐車場がありませんので、車移動は不可です> | 
| 参加費 | 同行/保護者含む全員1人 300円 | 
| 持ち物 | 長靴(マリンシューズ、サンダルは不可。はだしでは干潟に入れません)、 着替え(長ズボン)、タオル、ぼうし、 軍手、(スコップ、バケツ)、水筒(熱中症に注意) | 
| 交通費 | 往復で約1,000円(大人) | 
| 主催 | かわさき水辺の楽校 | 
| お願い 注意事項 | 小学低学年までは、保護者同伴でお願いします。 自己責任による自由参加です。 広報写真を撮影します。ご了承ください。 | 
| 新型コロナウイルス感染対策 | ・マスクの着用を必ずお願いします。 ・当日、消毒、名簿記入、検温等を実施します。 ・当日朝、検温して37℃以上の場合は、参加を中止して下さい。 ・体調が悪い場合も、連絡の上、参加しないでください。 ・コロナウイルス感染状況で中止する場合があります。 |