| 秋の多摩川まつり | 
| 2019年11月17日(日) 11:00~14:00 | 
| 会場:二ヶ領せせらぎ館内、2階、前広場 | 
| 今年の秋の多摩川まつりは、専修大学と協働して開催しました。地域の皆さんも大勢参加され楽しい交流ができました。 秋に収穫される野菜を大事に食し感謝しましょう! 朝採れ野菜は、はぐるま稗原農園、飛森谷戸産です。 | 
|---|
| ★秋の多摩川まつり | ||
|  | ||
| ★★★★★ | ||
| ★朝採れ野菜 | ||
|  |  | |
|  |  | |
|  | ||
| 朝一番に収穫してきた新鮮な野菜の販売です。しっかり選んでください。 | ||
| ★絵本の読み聞かせ <日本女子大学> | |
|  |  | 
| ★★★★★ | |
| ★秋のコンサート <せせらぎ合奏団> | |
| ギターとウクレレのアンサンブルを奏でる「せせらぎ合奏団」です。 | |
|  | |
| サンポーヤやケーナでの演奏もありました。 | |
| 演奏曲は、「上を向いて歩こう」、「埴生の宿」、「南国の夜」、「真珠貝の唄」、 「この素晴らしき世界」、「アマポーラ」、「パプリカ」、「もみじ」でした。 | |
| ★★★★★ | |
| ★ぺたぺた手形アート、他 <日本女子大学> | |
|  | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 魚のマグネット、釣れるかな? | |
|  |  | 
|  | |
| うまく入るかな? | |
|  | |
| ★★★★★ | |
| ☆遊びのコーナー <専修大学> | |
| 割箸鉄砲を作るところからです。 | |
|  | |
| スーパーボール:さあすくいましょう! | |
|  |  | 
| ボールの投げ方は色々あるようです。 | |
|  | |
|  |  | 
| 綿あめを上手に作れるかな? | |
| ★★★★★ | |
| ☆飲み物・食べ物コーナー | |
|  | |
|  |  | 
| 焼き芋、熱いうちにどうぞ! | |
|  |  | 
|  |  | 
| 惣菜付きパン、おいしいよ! | |
|  |  | 
|  |  | 
| 「かわさき ハーブソーセージのトリティーヤドッグ」も販売しました。 | |
|  |  | 
| 利き酒、玉こんにゃく、お汁粉、飛森谷戸「特産の味噌」も用意しました。 | |
|  | |
| 紫芋を薄くチップ状にしました。 | |
|  |  | 
|  |  | 
| 少し早いですが「クリスマスツリー」も販売しました。 | |
| ★★★★★ | |
| ☆抽選会 | |
|  | |
| さあ、抽選会が始まります! | |
|  | |
|  |  | 
| 当選番号を確認している皆さんです。 | |
| 主催: | NPO法人 多摩川エコミュージアム、 専修大学 課題解決型インターンシップ | |
| 協力: | 日本女子大学、 社会福祉法人 はぐるまの会、 せせらぎ合奏団 | |
| ☆まつり終了後の会場清掃、反省会(懇談会) | |
|  |  | 
|  | |
| 関係者、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。 来年も協力の程よろしくお願いします。 | |
| ☆当日の多摩川 | |
|  |  | 
| 河川の改修工事で川底が見えていました。 | |
|  |  | 
|  | |
| 改修工事は野鳥達には関係ないようです。 | |