| 第13回多摩川 桜のコンサート | 
| 2017年4月1日(土)12:00〜15:00 | 
| 二ヶ領せせらぎ館前広場 | 
| 二ヶ領せせらぎ館脇に咲く桜 | 
| お天気が気になる寒い中、二ケ領用水脇の 二ヶ領せせらぎ館前広場で恒例の「桜のコンサート」を 開催しました。約300名の方が来場されました。 | 
| ◆ご挨拶 | |
| NPO法人 多摩川エコミュージアム 斎藤 代表 | |
| 司会・進行は県立多摩高校 放送部の皆さんが行いました | 
| ◆和太鼓「里空(りくう)」の演奏で盛り上がり | |
| ◆幼児サロン リトミック 子供達が元気に演技 | |
| 桜井 純恵さんと約10名の幼児が楽しく演技してくれました | |
| ◆篠笛「せせらぎ」の演奏 | |
| 演奏は「花、ふるさと、さくら、荒城の月、 童神(わらびかみ)、かごめかごめ」でした | |
| ◆川崎市立稲田中学校チアダンス部 寒い中、元気に演技 | |
| 寒い中、熱心に見て応援してくれました | |
| ◆川崎の歌姫 桜井 純恵の「桜のコンサート」 | 
| キーボードは樺山 潤一朗 | 
| 春を感じてもらえる唄をお届けしました | 
| 曲名は、「春の小川、春が来た、桜、カントリーロード、 川の流れのように、母恋し、リトルワールド、ビビデバビデブー、 チムチムチェリー、愛の讃歌」でした | |
| 桜がよく似合う桜井 純恵さんが熱唱しました | 
| ◆特別参加! 足湯体験(無料) | |
| 多摩川源流の里 小菅村・丹波山村の足湯 ◆足湯の紹介 今回も多摩川流域の交流で長年お付き合いをしている多摩川源流の 山梨県の小菅村と丹波山村から温泉の元湯を運んでもらいました。 足湯を「桜のコンサート」の参加者に楽しんでもらいました。 小菅村の「小菅の湯」、丹羽山村の「のめこい湯」から早朝にくみ上げ た元湯をはるばる100Kmもかけて運んでいただきました。弱アルカリ のすべすべになる美人の湯です。全身浴が出来ないのが残念です。 小菅村の「小菅の湯」、丹羽山村の「のめこい湯」にも是非出かけて みてください。 | |
| せせらぎ館前の足湯サービスが賑わいました | |
| ◆会場風景 | |
| ◆さくらスタンプラリー | |
| 川崎市緑化センター、二ヶ領用水宿河原堀を愛する会と コラボレーションして2回目の「さくらスタンプラリー」を 実施しました。 二ヶ領せせらぎ館の「桜のコンサート会場」と二ヶ領用 水宿河原堀を愛する会の「桜の案内所」、緑化センター の「春の緑化フェア&さくらマルシェ」の三か所を巡り、 「さくらスタンプラリーの用紙」に3つのスタンプが押され ると先着400名に参加賞が贈られました。参加賞は 「お花」で、受取り場所は「緑化センター」でした。 | 
| ◆せせらぎ館周辺 咲きはじめた桜 | |
| 来場されましたお客様、協力していただいた関係者の皆様に 感謝申し上げます。 ありがとうございました。 主催者一同 | 
| 主催 :川崎市建設緑政局緑政部多摩川施策推進課 NPO法人 多摩川エコミュージアム | 
 
          