かわさき多摩川 2015
| 第8回 エコ★カップいかだ下り | 
| ~川・陸の連携、そして川崎の未来へ~ | 
| 先日来の台風の影響が心配された多摩川の本コースですが、水嵩・水量とも程良く、 いかだ下りの乗船者はもちろんのこと、応援者にも恵まれた天候となりました。 今年、各チーム共に例年に増して廃材活用、軽量化に努めたためかスタート直後 沈みかける艇も見られましたが、さすが工夫を凝らしているのか最後まで21の全艇が ゴールしました。 一昨年から実施したいかだの解体とごみ分別は、いかだ下りを終え疲れているのに 関わらず解体作業を選手や応援者の協力の得て時間通りに解体しました。 ごみの分別も完了し、翌日、多摩生活環境事業所のごみ回収車に引き渡しました。 | 
| 
 | 
|---|
| いかだの組立て | 受付 | 
| 川崎市消防局消防音楽隊 カラーガード隊「レッド・ウイングス」 | |
| 主催者挨拶 | |
|---|---|
| 松井 実行委員長(多摩川エコミュージアム) | |
| 来賓者(川崎市建設緑政局緑政部 鈴木部長) | |
| 安全に関する諸注意(池ノ内 実行委員会副委員長) | |
| 選手宣誓(宮前区こども自然探検隊 玉田さん) | 
|  |  | 
| 安全デモンストレーション | |
| いかだ14号 | |
| ☆ | |
| どったま~1号 | |
| ☆ | |
| まんぼう2号 | |
| ☆ | |
| 急行東京湾行 | |
| ☆ | |
| ピョンピョンウサギ2号 | |
| ☆ | |
| 森林のしずく | |
| ☆ | |
| リサイクル号 | |
| ☆ | |
| ちりとてちん号 | |
| ☆ | |
| 学童号 | |
| ☆ | |
| 万博号 | |
| ☆ | |
| ジャイアン号 | |
| ☆ | |
| ピョンピョンウサギ1号 | |
| ☆ | |
| カッパのマ・クアヒルちゃん号 | |
| ☆ | |
| レディーバード号 | |
| ☆ | |
| まったり号 | |
| ☆ | |
| かいぞく船もも太郎丸 | |
| ☆ | |
| 宮前丸 | |
| ☆ | |
| 向小5(ファイブ) | |
| ☆ | |
| SKT号 | |
| ☆ | |
| 戦艦わかなおとうさん | |
| ☆ | |
| 2015年は酉だよ号 | |
| ☆ | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | |
| 各賞 | 賞内容 | ゼッケン | 船艇名 | 
| エコ★カップ大賞 | 総合的に優れている | 14 | レディーバード号 | 
| グッドデザイン賞 | 艇/旗などのデザインが優れている | 21 | 2015年は酉だよ号 | 
| エコ度1(one)大賞 | エコ度が最も優れている | 6 | 森林のしずく号 | 
| キラリ☆コスチューム賞 | 衣装に凝っている | 11 | ジャイアン号 | 
| スローライフ賞 | 焦らずコツコツ楽しんで | 2 | どったま~1号 | 
| せせらぎ館賞 | 清く正しく美しく | 9 | 学童号 | 
| 各賞 | プレゼンター | |
| エコ★カップ大賞 : | 京浜河川事務所 | 竹本副所長 | 
| グッドデザイン賞 : | エコ★カップいかだ下り 実行委員長 | 松井 実行委員長 | 
| エコ度1(one)大賞 : | 多摩消防署 | 並木署長 | 
| キラリ☆コスチューム賞 : | 多摩区観光協会 | 小野寺副会長 | 
| スローライフ賞 : | 多摩区役所 | 中村区長 | 
| せせらぎ館賞 : | NPO法人 多摩川エコミュージアム | 齋藤代表 | 
| エコ★カップ大賞 : レディーバード号 | グッドデザイン賞 : 2015年は酉だよ号 | 
| エコ度1(one)大賞 : 森林のしずく号 | キラリ☆コスチューム賞 : ジャイアン号 | 
| スローライフ賞 : どったま~1号 | せせらぎ館賞 : 学童号 | 
| 各賞 | 船艇名 | |
| アシード(株)賞 : | 18 | 向小5(ファイブ) | 
| 北関東ペプシコーラ販売(株)賞 : | 10 | 万博号 | 
| ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)賞 : | 4 | 急行東京湾行 | 
| (株)八洋賞 : | 8 | ちりとてちん | 
| (株)ユカ賞 : | 19 | SKT号 | 
| 閉会挨拶 | 
| 齋藤代表理事(多摩川エコミュージアム) | 
|  | 
| ヤッターの笑顔 | 
| 主催: | NPO法人多摩川エコミュージアム | |
| 後援: | 川崎市建設緑政局緑政部多摩川施策推進課 | |
| 国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所 | ||
| 協力: | 多摩区役所、多摩消防署、多摩警察署、多摩区観光協会 | |
| 協賛: | 平瀬川流域まちづくり協議会、飛森谷戸の自然を守る会、 特定非営利活動法人アクションポート横浜、 アシード(株)、北関東ペプシコーラ販売(株)、サンユー(株) ナショナルベンディング(株)、ポッカサッポロフード&ビバレッジ(株)、 (株)アペックス、(株)八洋、(株)ユカ、 | |
| 協力1: | 司会・進行: 向の岡工業高校 放送部の皆さん | |
| 協力2: | 運営ボランティア: 東京農大、専修大学の学生さん | |
 
          