| 環境学習開始 | |||
| 1. | 2012年6月29日(金) | 宿河原小学校 | 6年生 | 
| 2. | 2012年7月3日(火) | カリタス小学校 | 3年生 | 
| 3. | 2012年6月28日(木) | カリタス女子中学高等学校 | 2年生 | 
1.二ヶ領せせらぎ館にて
| ・2012年6月29日(金) | |
| ・宿河原小学校 6年生 | |
| ・場所:二ヶ領せせらぎ館(年間で6回、引き続いて5年生6回)職業体験と環境を学ぶ | |
| 亀のえさやり | 水槽洗い | 
2.二ヶ領用水にて
| ・2012年7月3日(火) | |
| ・カリタス小学校 3年生 | |
| ・場所:二ヶ領用水 | |
| ・昨年の二ヶ領宿河原線での生き物調べに引き続いて今年は上河原線北星橋下で実施 ※ハグロトンボ幼虫・サナエトンボ幼虫・マルタウグイ幼魚・モツゴ・鯉・スジエビ・ヌマエビ・ミナミヌマエビなどを観察 | |
| これから二ヶ領用水に入ります | 魚が捕れた | 
| 草堰は魚の宝庫 | なかなかつかまらないな〜 | 
| 大きな鯉ゲット | 二人がかりの鯉 | 
| 綺麗な水を入れる | 小魚がたくさん | 
| 講師「えのきん先生」 | |
3.中野島の多摩川本川にて
| ・2012年6月28日(木) | |
| ・カリタス女子中学高等学校 2年生 | |
| ・場所:中野島 多摩川本川 | |
| ・6年間継続して、水生昆虫・生き物調査を実施 | |
| 説明 | 水生昆虫 | 
| 協力 | 成果物の同定 |