| クリーンアップたま |
| 2020年2月11日(火) 9:30〜11:45 |
| 「対日理解促進交流プログラム」で来日されたメコン4カ国の皆さんが、二ヶ領せせらぎ館周辺の多摩川河川敷の清掃を行い、その後、「環境技術交流」を行いました。 4ヵ国:カンボジア、タイ、ベトナム、ラオス 参加者:各国の環境機関に所属する19名 |
| 9:30〜 クリーンアップ 10:30〜 多摩川の水質改善説明 11:00〜 参加者の自己紹介など |
![]() |
| クリーンアップに参加された皆さん |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| クリーンアップの注意事項を説明しました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| クリーンアップの開始です。 | |
![]() |
![]() |
| 皆さん、本気でクリーンアップに参加されました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| クリーンアップしたゴミを分別しました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
| クリーンアップを行っている多摩川エコミュージアムの活動及び多摩川の歴史や環境を説明しました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
| 環境技術の交流を行いました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 二ヶ領せせらぎ館内も見学しました。 | |
| ◎クリーンアップ後に、トカイナカヴィレッジ「松本傳左衛門農園」に行かれ、農園を視察され、おいしい昼食「農家めし」を楽しまれました。 | |
![]() |
![]() |
| 広い農園をオープンカーで移動しました。 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
| 有機野菜を主とした「農家メシ」を食べました。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 皆さんで記念撮影しました。 | |
| 対日理解促進交流プログラム 「JENESYS2019」ASEAN(「ジェネシス2019」アセアン) |
| 外務省が推奨する対日理解促進交流プログラム「JENESYS2019」ASEAN(「ジェネシス2019」アセアン)は、対外発信力を有し、かつ将来を担う人材を招へい・派遣することを通じて対日理解の促進を図るとともに、親日派・知日派を発掘し、また日本の魅力等について被招へい者・被派遣者自ら積極的に発信してもらうことで対外発信を強化することを目的としています。 |
| 【招へい国】メコン4か国(タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム) 【テーマ】環境技術交流 |
| 【人数】19名、主に環境分野の国家公務員及び地方公務員 |
| プログラムの中で、日本における環境保全のための市民活動を実際に体験してもらいたいと考え、国際交流事業にも取り組んむ多摩川エコミュージアムの多摩川クリーンアップ活動に参加されました。 |
![]() |
| 次回に向けて関係スタッフで反省会を行いました。 |
| 関係者、スタッフの皆さんご協力ありがとうございました。 |
| 多摩川エコミュージアムの活動の一環 | |
| クリーンアップは、原則、毎月第1土曜日の朝9時から実施しています。皆さんの参加をお待ちしています。 |